図書館ってスゴイ!メリット6つ、集中力とやる気が上がる場所

2020/08/30

家計と生活

<画像提供>200 Degreesさま

今月は図書館の利用がグッと増えました。

元々読書が好きなので本を借りたり雑誌を読んだりはしていたのですが、利用する機会が増えて改めて気づいた図書館のスゴイところ、メリットをご紹介します。

図書館のスゴイところ、メリット6つ

1.冷暖房完備

数年前の夏は、冷房があまり効いてないように感じたのですが、今年は文句なしの涼しさで快適です。

2.騒音がなくて静か

自宅は窓を閉めていても車や電車の音が響くので、図書館の静けさが落ち着きます。

3.たくさんの本が並ぶ

図書館なのであたりまえと言えばそうなのですが、何か分からないことがあってもその場で読んで解決できるし、本を借りることもできます。最近だとブログ作成のことで知識を得られました。

また、雑誌の最新号を無料で読めるのはかなり節約になります。

4.机と椅子が完備

机と椅子の重要性に、つい最近気がつきました。
合わない高さの台でパソコン作業したり、寝っ転がって読書したりで背中・腰・腕などがその都度痛くなってましたが、図書館で机と椅子を利用するようになってからは体の負担がなくなりました。

逆にリラックスして読書したい時はソファ席もあります。

5.パソコン専用席がある

1台1台孤立した机に電源とWifiが完備されている「パソコン専用席」なるものを知った時は、あまりのサービスの良さに驚きました。今でこそカフェやレストランでも電源・Wifiがあるお店は増えましたが、私が利用する図書館は、わりと早い段階で導入されていました。

6.「同志」がたくさんいるから集中力とやる気がアップ

すっかり図書館の常連利用者となりました。

「あ、この人、前にも見かけたことがある」とか「今日はあの人来ないなぁ」といった具合に、けして交流は生まれないけど図書館にはたくさんの「同志」がいます。学生さんから定年を迎えてる方まで老若男女。読書の世界に浸ったり、検定取得の勉強をしたりと各々気の向くままに過ごしています。

気が散りやすい私は「自宅で作業していたら、いつのまにかスマホのゲームに没頭していた」ということが「よくあるある」です。
「同志」と一緒の方がパワーをもらえて、集中力とやる気が引き出されるのです。

図書館によって利用ルールが違います

図書館のスゴイところが少しでも伝わったでしょうか。

注意点は、数ある図書館の中には「資料を持ち込んでの自習をNG」にしているところもあるようなので、はじめて利用する時は利用方法の確認が必要です。同じ県内の図書館でもそれぞれルールが違います。

私がよく利用している図書館は、わりと寛大なルールでとても感謝しています。
大好き!図書館(*'▽')

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

ブログ内を検索

アーカイブ

記事を書いてる人

自分の写真
人事総務、営業事務、テレオペ、専門職など、さまざまな職種で10社以上の企業を渡り歩いてきた派遣OLです。2020年は雇い止めや体調不良と大変な時期でしたが、時間が出来たことをきっかけにブログを始めました。のんびり更新していきます★

QooQ