【PayPay】スムーズに登録するための「つまずきポイント」を解説

2020/09/30

家計と生活

<画像提供>mohamed Hassan

常にスマホを持ち歩くのが嫌で、これまでスマホ決済サービスには見向きもしなかった私が、ついに「PayPay」をインストールしました。

「PayPay」の店舗導入率は、他のスマホ決済サービスやカード決済と比べて、ダントツに普及しています。特に個人店のようなところで「カード払いは取り扱ってないけど、現金またはPayPayで支払えます」という機会に何度遭遇したことか・・・
ゆる~いポイ活をしている身としては、そろそろ腹を括ろうと1歩踏み出しました。

しかし、思いのほか「PayPay」の登録が煩雑だったので、今後始める方向けにつまずきやすいポイントをシンプルに解説します。

【STEP1】還元率が高くなる方法はどれか?


PayPayのアプリ(PayPay残高)に金額をチャージする方法がいくつかありますが、
1番還元率が高いのは「Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)」です。

とはいえ、このために「Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)」を発行するのに抵抗が
あった私は、PayPayのチャージ元として「住信SBIネット銀行(デビットカード)」を紐付けました。スマホで100円から簡単にチャージができます。

また、クレジットカードや銀行口座を紐付けるのに抵抗がある方は、セブンイレブンで1,000円からチャージすることもできます。

【STEP2】PayPayのユーザー登録をする

PayPayのアプリをスマホにインストールしたらアカウント登録をしていきます。

1.「Yahoo ID」と連携したほうが良い?


登録時に「Yahoo ID」と連携をするかどうかと表示されます。てっきり連携すれば、PayPayのアカウント登録が簡単に終わるのかと思いきやそうではなく、連携しても登録の手間は省略されませんでした。

「ヤフオク!」や「PayPayフリマ」を利用している場合、売上金をPayPayにチャージしたい方のみ連携すれば十分です。

「Yahoo ID」の連携は後からでも出来ますし、1度登録してしまうと連携解除の操作が
ややこしかったので、最初の段階では見送っても良いと思います。

2.「本人確認」は必要?


PayPayのアプリにチャージされている金額(PayPay残高といいます)を出金したい場合は事前に「本人確認」の手続きが必要です。店舗での支払いに使うのみでしたら「本人確認」は必要ありません。

出金できるのは、PayPay残高4種類のうち「PayPayマネー」のみです。
本人未確認の場合、PayPayにチャージされる残高の種類は「PayPayマネーライト」「PayPayボーナス」「PayPayボーナスライト」のいずれかになります。

「PayPay ID」の登録は必要?


PayPayのアプリでは、PayPay残高から手数料無料で個人間送金がおこなえます。その際に、着金側は送金側に「PayPay ID」を伝えることで金額を受け取ることができます。

ただし「PayPay ID」は1度設定してしまうと変更ができないのと、着金方法は他にもあるので、必要になった時に登録すれば良いでしょう。

ちなみに「PayPay ID」と「ユーザーID」は別物です。混同しないようお気をつけください。

【STEP3】PayPayを使って店舗で支払いをする

店舗での支払方法は「バーコードを店員に見せる」もしくは「QRコードを自分で読み込む」の2つの読み取り形式があります。支払方法は店舗によって違い、消費者が選択することはできません。

支払方法1.「バーコードを店員に見せる」


*PayPayのアプリを起動⇒ホーム画面の[支払う]を選択⇒画面を店員に見せ、バーコードを読んでもらう⇒支払い完了

PayPay残高(銀行やセブンイレブンからのチャージ)から支払う場合は、ホーム画面に表示されているバーコードを店員に提示するだけでOKです。クレジットカードを紐付けている場合は[支払う]を選択してからバーコードを提示してください。

支払方法2.「QRコードを自分で読み込む」


*PayPayのアプリを起動⇒ホーム画面の[スキャン]を選択⇒お店に置かれたQRコードを読み取る⇒支払う金額を入力して[次へ]を選択⇒画面を店員に見せ[支払う]を選択⇒支払い完了

自分で支払う金額をスマホで入力するのは、結構焦ります「店員さんを待たせてる」「レジの後ろでお客さんが待ってる」といった追いつめられてるようなプレッシャーを勝手に感じてしまいます(汗)
殆どのお店は「QRコードを自分で読み込む」タイプのようですね。
慣れるまでしばらくは、お店が空いてそうな時間帯に限りPayPay利用になりそうです。


【まとめ】

いかがでしたか。この他にもPayPayには独自の言葉や機能があるのですが、すべてを1度に理解して使いこなすのは困難です。
最低限これだけ知っていれば、あとは使いながら覚えていくのが理解しやすいかと思います。私も使い始めたばかりなので、PayPay初心者の方は共に頑張りましょう。


にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

ブログ内を検索

アーカイブ

記事を書いてる人

自分の写真
人事総務、営業事務、テレオペ、専門職など、さまざまな職種で10社以上の企業を渡り歩いてきた派遣OLです。2020年は雇い止めや体調不良と大変な時期でしたが、時間が出来たことをきっかけにブログを始めました。のんびり更新していきます★

QooQ